令和6年能登半島地震により被災された方々に、スタッフ一同、心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
障がいのある方へのサポートご協力のお願い
お知らせ
2023.07.14
このたび内山早苗が代表取締役会長に、桜井弘一が代表取締役社長に就任いたしました。
最近の活動
その他
2024.12.31
余裕なく仕事納めを迎え、何の感慨もなく年越しをしてしまいました(吉田)
その他
2024.12.27
今年お世話になりました全てのお客様および1年間頑張ってもらった社員に心から感謝です。ありがとうございました(桜井)
その他
2024.12.27
仕事納め。毎年恒例の栄華楼で打ち上げを行いました。皆さまありがとうございました(内山)
その他
2024.12.20
日企グループ懇親会に参加。チャリティオークションでは白熱した売り買いが展開され、それぞれが大いに楽しみました
障がい者理解・育成
2024.12.18
共用品推進機構25周年式典に参加、各社の取り組み事例を拝聴しました(内山、桜井、藤井、森住)
障がい者理解・育成
2024.12.13
某特例子会社様の、障がいを持つ新入社員向けにフォローアップ研修を行いました(講師:飯塚)
障がい者理解・育成
2024.12.11
農林水産省の職員の方々を対象に、障がい者理解研修をリモートで実施しました(講師:内山)
障がい者理解・育成
2024.12.05
メーカー様の管理職の方々を対象とした障がい理解研修をリモートで実施しました(講師:内山)
その他
2024.11.30
11月はグループ全体で取り組む健康増進月間でした。UDジャパンでもこの一か月間、メンバー各々が自ら設定した健康課題に取り組みました。心なしかみんなの血色が良くなったように感じます(吉田)
障がい者理解・育成
2024.11.22
某IT企業様にて、「自分トリセツ研修」を実施、現在受講生がトリセツを鋭意作成中です(講師:飯塚)
その他
2024.11.17
コロナ禍をはさみ7年ぶりに高尾山を登頂。紅葉はまだでしたが山頂の人だかりが見えたときにはすべての疲れが(一瞬だけ)吹き飛びました。下山後、ガクガクの膝を抱え仲間と自然薯そばをすすりながら「年3回は行こう」と誓い合いました(森住)
その他
2024.11.16
キブツのジュニアアカデミーの皆さんに「ストレスマネジメント」のセミナーを行いました(講師:内山)
その他
2024.11.16
無農薬・無肥料で育てた「まこも」を使って、しめ縄づくりをしました(内山)
その他
2024.11.16
オンライン勉強会「タノシニアン」で「いくつになっても、どんな特性があっても活躍できる社会を」テーマにお話させていただきました(内山)
障がい者理解・育成
2024.11.15
大阪にある会社様の新入社員向けにフォローアップ研修を行いました(講師:飯塚)
障がい者理解・育成
2024.11.14
広島の企業にて、3日間、計6回のダイバーシティ研修を実施してきました。さすがに体力の限界(講師:内山)
障がい者理解・育成
2024.11.07
UCDAアワード発表会で電通の事例紹介でちょっぴり自己紹介。UDの浸透ぶりに時の流れを感じちょっと感動!(内山)
障がい者理解・育成
2024.11.02
ダイアログ・イン・ザダークで有名なダイアログの25周年記念パーティに出席させていただきました。感動の25年、立ち上げから尊敬しているお2人の姿にまたまた感動でした!(内山)
障がい者理解・育成
2024.10.31
広島の大手企業様で、障がい者理解研修を2日間行ってきました(内山)
その他
2024.10.31
愛読している月刊誌「致知」の11月号(「命をみつめて生きる」特集号)に、諏訪中央病院名誉院長で著作も多い鎌田實さんと有名な臨床心理学者 河合隼雄さんの薫陶を受けた臨床心理士 皆藤章さんの対談が載っていました。医師、臨床心理士や作家としてご活躍のお二方ですが、想像を絶する体験をふまえ、病気や人生に苦しむ人に向き合ったお二人の生き方に感銘を受けました(桜井)